top of page

今日の機能性表示食品①からだ巡茶®︎アドバンス

  • kampokisshokawasak
  • 2020年7月23日
  • 読了時間: 1分

明日はコロナ禍でなければ、オリンピック開会式のはずでした。本日はそのためずらした海の記念日。4連休の方も多いでしょう、、、


私は、普段祝祭日は(コロナ禍でなければ)混雑を避けて、宿当直の仕事をしております。


その病院の自動販売機で気になった商品 からだ巡茶®︎アドバンス

体についた脂肪を減らす


ラベルより、、、

機能性表示食品 届出番号B19

本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、体脂肪を減らす機能があることが報告されています。


本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんは『特定保健用食品』、いわゆる『トクホ』、と『機能性表示食品』の違いをご存じでしたか?


結局、この商品は本当に、体についた脂肪を減らしてくれるのでしょうか?


Kampo 吉祥では漢方専門医が市販漢方薬、サプリメントや健康食品との付き合い方、考え方をアドバイスしています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
新しい職場も3ヶ月ー湿度との戦いが始まる夏ー

4月からスタートした新しい職場も、気づけば3ヶ月が経ちました。
約30年ぶりの「常勤勤務」は、正直、楽しいというよりは“日々課題と向き合う毎日”といった感じです 始めの頃は、慣れない環境や人間関係の緊張感で、背中や首のこりがひどく、痛みが取れませんでした...

 
 
 
ツアーで訪れた山陰の旅

ツアーで訪れた山陰の旅 気づけば…取材旅行に!😆 大根島では、 「雲州紅参」と「信州紅参」を手に入れました。 これで、今度のセミナーでも ・漢方医学は日本の伝統医学であること ・江戸時代には各地で生薬づくりが盛んだったこと を、よりリアルにお伝えできます

 
 
 
第75回日本東洋医学会学術総会

第75回日本東洋医学会学術総会 浅田宗伯 没130年記念シンポジウム 江戸時代末〜明治初期の漢方の巨人 漢方医が蘭方医(後の西洋医)の4倍以上存在した時代 日本医学史の研究者達が、一度失われた時間の補完の成果を報告 明治維新から150年余...

 
 
 

Comments


bottom of page