top of page

コロナワクチン接種後遺症疑い?③ (漢方医は最後の砦?シリーズ)

  • kampokisshokawasak
  • 2022年7月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年7月28日

※このブログの内容は、実際のコロナワクチン接種後後遺症とは関連はありません


漢方医は最後の砦かも?③より続きます


実は、この患者さん

西洋医学と漢方医学を学んだ私には、


ご自分で不調の答えを持参してくれているも同然でした


高度のアルコール性肝機能

これは、他でも指摘されていました

食道のつまる感じ

以前から逆流性食道炎はあるも、上部消化管内視鏡で詰まりの原因はなし

咳が続く、息苦しい

肺や呼吸に関する検査では異常はない


①については、前回ご紹介しました(漢方医は最後の砦かも?③)


②、③について

西洋医学的検査で異常が指摘されていないのなら!

漢方医学的にはあれしかない!

梅核気(バイカクキ:梅のタネが喉に引っかかった感じ)

咽中炙臠(インチュウシャレン:炙った肉が喉に引っかかった感じ)

いずれも、実際には詰まっていないのに、詰まった感じがして、咳払いや息ぐるさが続きます。


不安が募ると出ることがあります

西洋医学的に病名をつけるとしたら

不安神経症

漢方医学的には

気滞(気が滞る)




私の初期のブログエヘン虫と漢方薬にも出てきます


2週間後に報告してくれました






禁酒をしたら、数日で、嘘のように身体が楽になった!

咳や食道の詰まり感も軽くなってきました!



私が、

漢方医学を学んでよかった、、、、

と思える瞬間です




最新記事

すべて表示
第75回日本東洋医学会学術総会

第75回日本東洋医学会学術総会 浅田宗伯 没130年記念シンポジウム 江戸時代末〜明治初期の漢方の巨人 漢方医が蘭方医(後の西洋医)の4倍以上存在した時代 日本医学史の研究者達が、一度失われた時間の補完の成果を報告 明治維新から150年余...

 
 
 
中村清吾先生からの返信?

先日のブログで、私が勝手な思い出を綴る形で中村清吾先生を偲んだのですが…… 本日、医師向けの情報サイトにて、生前に死期を悟られていた頃のインタビュー動画が掲載されていました 乳がんの温存療法がまだ遅れていた日本において、中村先生はその先駆者となるべく、ご自身の信念をもっ...

 
 
 

Comments


bottom of page